お困りなことはございませんか?【4月号】
お知らせ2021.04.15
春のうららかな陽気に満ちた季節がやってまいりましたが
いかがお過ごしでしょうか。
日頃よりHAYAWAZA Ⅹをご利用いただき、誠にありがとうございます。
お使いになられてお困りなことはございませんでしょうか?
・HAYAWAZAの使い方や設定
・電子データの記帳
ご不明点などございましたら、お気軽にサポートまでご連絡ください。
■必見!限定特典!「新紹介キャンペーン」のご案内■
かねてより配信しておりますメルマガとのタイアップキャンペーンを実施しております。
税理士の皆様はお付き合いのある先生方、企業の皆様は顧問税理士の先生などなど、
お知り合いの税理士の方々をぜひご紹介くださいませ!!!
「ホームページの新紹介キャンペーンを見た!」
とおっしゃっていただいた、成約にご協力いただいたご契約者さまには、
お客様のご成約後、
最大¥70,000のキャッシュバックキャンペーンを行っております。
【スクールのご案内】
HAYAWAZAではオンライン会議ソフトを利用した「HAYAWAZAスクール ビデオ会議版」 を実施致しております。
詳細に関しては、以下の通りとなります。
〇費用:無料
〇スクール時間:90分
〇スクール内容:HAYAWAZAの使い方、仕訳に関するご相談等、ご要望にお応えいたします。
※先着順となりますので、ご希望に添いかねる場合もございます。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。
詳細は、お電話もしくはメールにてお問合せください。
5/17(月)午前中
サポート業務休止のお知らせ
お知らせ2021.04.12
日頃よりHAYAWAZA Ⅹをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、5月17日(月)午前10時半から12時まで
社内研修のため、電話・メールによるサポート業務を休止させていただきます。
※メールによるお問合せは受け付けておりますが、
返信は当日午後以降になりますので、こちらもご了承ください。
お客さまには大変ご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
「HAYAWAZAオンラインスクール 」
4月開催のお知らせ
お知らせ2021.03.25
日頃よりHAYAWAZA Ⅹをご利用いただきありがとうございます。
期限延長となった確定申告へのご対応も最後の追い込みとなり、
ご多忙の折、いかがお過ごしでしょうか。
HAYAWAZAでは、ウェブ会議システムを利用した
「HAYAWAZAオンラインスクール」を実施しております。
4月も皆様のご参加をお待ちしております。
最近、会計データの移行のご要望を多くいただいております。
お金がかかる、時間がかかるイメージのある会計データの移行ですが、
追加料金なしですぐにできた!と喜んでいただけました。
「HAYAWAZAオンラインスクール」にてお手伝いすることもできます。
御社でお悩みの電子データの処理がございましたら、
何なりとお聞かせください。
詳細に関しては、以下の通りとなります。
〇費用:無料
〇スクール時間:90分
〇スクール内容:HAYAWAZAの使い方、仕訳に関するご相談等、ご要望にお応えいたします。
〇お申し込み方法:以下のURL(お問い合わせ)から
「HAYAWAZAオンラインスクール」と 明記いただき、
スクール日程から希望日時を第三希望までお知らせください。
※先着順となりますので、ご希望に添いかねる場合もございます。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。
http://hayawaza.net/wordpress/?page_id=159
〇4月スケジュール(時間は全て、10時半から12時)
・5日(月曜日)
・16日(金曜日)
・19日(月曜日)
・21日(水曜日)
・23日(金曜日)
・28日(水曜日)
お客様それぞれのご要望に合わせて開催しておりますので、参加頂いたお客様には非常に好評を得ています。「HAYAWAZA Ⅹ」を効率よくご利用いただくために、「HAYAWAZAオンラインスクール」をどうぞご活用くださいませ。
ご予約・お問い合わせは、弊社サポートまでお気軽にお問合せください。
HAYAWAZAユーザ様に
「仕訳ロイド」のお知らせ
お知らせ2021.03.16
日頃よりHAYAWAZA Ⅹをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
HAYAWAZAユーザ様にご案内です。
■必見!「仕訳ロイド」のご案内■
突然ですが、「仕訳ロイド」というサービスをご存知でしょうか?
元国税調査官の 久保憂希也氏が代表を務め、
株式会社KACHIEL(カチエル)様が提供する、OCR読取仕訳サービスです。
全国19,000人以上の税理士の方々が、メルマガにて購読されています。
この「仕訳ロイド」というサービスでは、
税理士の方々の、実務に役立つセミナーやコンテンツを多く提供しており、
株式会社KACHIEL様のサービスですが、今回は「仕訳ロイド」をご紹介したいと思います!
HAYAWAZA Xでは、手書きの領収書やレシート、通帳には対応していないため、
デジタル化するには、手作業でExcelや会計ソフトに入力が必要になります。
とくに確定申告期では、顧問先様から証憑が大量に送られてくるので
量が多ければ多いほど、業務負担が大きくなります。
「仕訳ロイド」では、スキャンしたレシートや通帳をアップロードするだけで、
電子データへ変換できるので、入力業務を大幅に省力化することが可能です。
その場でのデータ化が可能となり、
そのスピード感が一部の税理士の方々の間で話題になっております。
さらに、先日搭載された新機能では、顧問先様の仕訳データをインポートすることで、
標準登録されていない勘定科目の自動追加や、過去の仕訳を反映することが可能となり、
面倒な修正作業の負担が大きく改善されております!
今年も確定申告期限が4月15日まで延長されましたので、
〇ExcelやCSVの仕訳変換は、「HAYAWAZA X」
〇紙の証憑は、株式会社KACHIEL様「仕訳ロイド」
のように、用途に応じて使い分けていただければ、
駆け込みの急な依頼にも、迅速にご対応いただけます!
くわしくは下記をクリック!
仕訳ロイド
https://roid.ai/service/hyw/
4/9(金)午前中
サポート業務休止のお知らせ
お知らせ2021.03.04
日頃よりHAYAWAZA Ⅹをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、4月9日(金)午前10時半から12時まで
社内研修のため、電話・メールによるサポート業務を休止させていただきます。
※メールによるお問合せは受け付けておりますが、
返信は当日午後以降になりますので、こちらもご了承ください。
お客さまには大変ご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
電話サポート業務
時間変更のお知らせ
お知らせ2021.03.01
日頃より、HAYAWAZA Ⅹをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
昨年3月より、新型コロナウィルス拡散防止の一環として、
電話サポート業務の時間を変更しておりましたが、
お客様からのご要望により、
電話サポート業務の午後の終了時間を、1時間延長いたしました。
<電話サポート業務 受付時間>
10時30分~12時、13時~16時
※土曜・日曜・祝祭日、及び弊社指定日を除く
以上、よろしくお願いいたします。
HAYAWAZAユーザー様必見!
「新紹介キャンペーン」のお知らせ
お知らせ2021.03.01
日頃よりHAYAWAZA Ⅹをご利用いただきありがとうございます。
お使いになられてお困りなことはございませんでしょうか?
・HAYAWAZAの使い方や設定
・電子データの記帳
ご不明点などございましたらサポートまでご連絡ください。
■必見!限定特典!「新紹介キャンペーン」のご案内■
かねてより配信しておりますメルマガとのタイアップキャンペーンを実施しております。
税理士の皆様はお付き合いのある先生方、企業の皆様は顧問税理士の先生などなど、
お知り合いの税理士の方々をぜひご紹介くださいませ!!!
「ホームページの新紹介キャンペーンを見た!」
とおっしゃっていただいた、成約にご協力いただいたご契約者さまには、
お客様のご成約後、
最大¥70,000のキャッシュバックキャンペーンを行っております。
【スクールのご案内】
HAYAWAZAではオンライン会議ソフトを利用した「HAYAWAZAスクール ビデオ会議版」 を実施致しております。
詳細に関しては、以下の通りとなります。
〇費用:無料
〇スクール時間:90分
〇スクール内容:HAYAWAZAの使い方、仕訳に関するご相談等、ご要望にお応えいたします。
※先着順となりますので、ご希望に添いかねる場合もございます。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。
詳細は、お電話もしくはメールにてお問合せください。
ビデオ会議版「HAYAWAZAスクール 」
3月開催のお知らせ
お知らせ2021.02.25
日頃よりHAYAWAZA Ⅹをご利用いただきありがとうございます。
HAYAWAZAでは、オンライン会議ソフトを利用した「HAYAWAZAスクール ビデオ会議版」 を実施致しております。
3月も皆様のご参加お待ちしております。
最近、会計データの移行のご要望を多くいただいております。
お金がかかる、時間がかかるイメージのある会計データの移行ですが、
追加料金なしですぐにできた!と喜んでいただけました。
HAYAWAZAスクールでお手伝いすることもできます。
御社でお悩みの電子データの処理がございましたら何なりとお聞かせください。
詳細に関しては、以下の通りとなります。
〇費用:無料
〇スクール時間:90分
〇スクール内容:HAYAWAZAの使い方、仕訳に関するご相談等、ご要望にお応えいたします。
〇お申し込み方法:以下のURL(お問い合わせ)から
「HAYAWAZAスクール ビデオ会議版希望」と 明記いただき、
スクール日程から希望日時を第三希望までお知らせください。
※先着順となりますので、ご希望に添いかねる場合もございます。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。
http://hayawaza.net/wordpress/?page_id=159
〇3月スケジュール
1日(月曜日)10時半から12時
3日(水曜日)10時半から12時
5日(金曜日)10時半から12時
8日(月曜日)10時半から12時
10日(水曜日)10時半から12時
12日(金曜日)10時半から12時
15日(月曜日)10時半から12時
26日(金曜日)10時半から12時
29日(月曜日)10時半から12時
31日(水曜日)10時半から12時
お客様それぞれのご要望に合わせて開催しておりますので、参加頂いたお客様には非常に好評を得ています。「HAYAWAZAⅩ」を効率よくご利用いただく為に、「HAYAWAZAスクール」をどうぞご活用くださいませ。
ご予約、お問い合わせは弊社サポートまでお気軽にお問合せください。
~ヒューマンリソシア株式会社様が、弊社初となる販売代理店に~
お知らせ2021.02.19
弊社ではこの度、ヒューマンリソシア株式会社様(本社:東京都新宿区、代表取締役:御旅屋 貢、以下「ヒューマンリソシア」)との間で、弊社初となる販売代理店契約を締結いたしました。
ヒューマンリソシアは、RPAをはじめとしたITソリューションを活用した業務自動化支援サービスを展開する総合人材サービス会社であり、今回の契約締結によって、経理部門のデジタル化支援に向けた弊社との協業を開始することにいたしました。
弊社の「HAYAWAZA X」の活用により、手作業の多い中小企業や経理部門の省力化・業務自動化を支援してまいります。
【本件のポイント】
●手作業が多い、特に中小規模企業の経理部門においては業務自動化が進んでいない
●ヒューマンリソシアと提携し、経理データの自動仕訳ソフトである「HAYAWAZA X」の販売を促進
●両社の実績とノウハウを活かし、経理部門のデジタル化・自動化を支援
HAYAWAZAと協業し、中小企業の経理部門のデジタル化を支援 (resocia.jp)
■概要
新型コロナウイルスの感染拡大は、企業活動にもテレワークを始めとする大きな変革をもたらし、それに伴う業務プロセスの変化は企業のあらゆる部門にまで及んでいます。このような状況の中、帳票類の整理や管理システムへの入力など手作業に頼ることの多い経理部門においては、デジタル化・業務の自動化があまり進んでおらず、スタッフも出社を余儀なくされています。ことに、経理業務における膨大な仕訳入力による負荷は大きく、業務の省力化・合理化を阻む要因ともなっています。
そこで弊社では、RPAをはじめとしたITツール活用による自動化支援サービスを展開するヒューマンリソシアとの間で、弊社初となる販売代理店契約を締結し、経理部門の仕訳業務の自動化を支援してまいります。
本協業により、弊社とヒューマンリソシアは、中小企業の経理部門のデジタル化に貢献します。
■無料コラボセミナーをオンラインで開催
協業開始にあたり、ヒューマンリソシアでは、経理部門のデジタル化を目指す企業を対象とした無料セミナーを、オンラインで開催します。
タイトル: 会計ソフトへ「カンタン・素早く」自動で仕訳する方法をご紹介
対象者 : 経理業務の自動化を目指す企業の経理部門や情報システム部門のご担当者
開催日時: 2月26日(金) 11:00~11:30
内 容 : 経理部門において、今ご使用の会計ソフトと連携して、入力作業を自動化する方法をご紹介します。
登壇者 : 株式会社HAYAWAZA 代表取締役 大河内 信人
形 式 : オンラインセミナー ※Web会議システムで視聴いただきます。
<詳細・お申し込み先> https://resocia.smktg.jp/public/seminar/view/3057
3/2(火)午前中 サポート業務休止のお知らせ
お知らせ2021.02.16
日頃よりHAYAWAZAⅩをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、3月2日(火)午前10時半から12時まで
社内研修のため、電話・メールによるサポート業務を休止させていただきます。
※メールによるお問合せは受け付けておりますが、
返信は当日午後以降になりますので、こちらもご了承ください。
お客さまには大変ご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。